M&Aサービス
「M&A仲介アドバイザリー」
事業/企業の買収/売却や資本提携等のM&A全般のアドバイザリー業務を行っております。 証券会社や銀行の法人部門の中にある投資銀行部が行っているサービスと同じです。
- M&A戦略の立案支援
- 対象企業のスクリーニング
- 対象企業のアプローチ
- ディールマネジメント
- ディール交渉サポート
- クロージング支援 等
「M&A戦略立案/※PMI/グロースキャピタル戦略支援」
従来戦略系ファーム、総合系ファームで行っていたM&Aのプレとポスト(M&A戦略立案や※PMIサポート等)の領域を、FAS内でカバーするようになっています。
- M&A/提携戦略の立案および実行支援
- ※グロースキャピタル戦略支援
※PMIとは、Post Merger Integration:ポスト・マージャー・インテグレーションの略で、M&A成立後の統合プロセスのことを言います。
※グロースキャピタル戦略とは、企業が投資ファンドなどのリスクマネーを利用してM&Aを行い企業価値を向上させていく戦略のこと。例えば、何らかのシナジー効果が見込める企業を買収する場合に、投資ファンドから第三者割当増資などの形式で資金を調達し、M&A資金に充てる。投資ファンドは、当該M&Aによって企業価値を向上させ、市場売却などにより投資額を回収戦略を言います。
- ビジネスデューデリジェンス
- 買収/提携スキーム構築および交渉戦略策定
- 案件成立後のバリューアップ戦略策定および実行支援
- 統合ビジョンおよび統合計画の作成支援
- 組織・業務プロセス設計・導入支援 等
その他のサービス
「企業/事業再生アドバイザリー」
業績不振や資金不足に陥った企業向けに、業績改善・財務再構築・資産売却・事業再編等のアドバイザリー業務を行っております。
- 事業計画・再生計画の策定支援
- 実行支援・モニタリング支援
- ステークホルダーとの交渉支援
- 企業/事業再編支援 等
「トランザクションサービス」
事業/企業の買収/売却時のデューデリジェンス、ストラクチャリングサポート等を中心に業務を行っております。デューデリジェンスにおいては、財務/税務面だけに留まらず、ビジネス、IT、人事等(全て又は一部)を行っております。
- ストラクチャリングサポート
- 財務/財務、ビジネス等のデューデリジェンス
- 財務モデリング作成支援 等
「各種企業バリュエーション」
各種企業バリュエーション
M&A/企業/事業再編等を行う際に顧客企業のニーズに合わせた、価値評価サービスを提供しております。
- 企業/事業等の価値評価
- ※PPA/無形資産評価
- ※フェアネスオピニオンの作成
- 優先株や新株予約権等の評価 等
※PPA(Purchase Price Allocation:取得原価の配分)とは、M&Aにおける被買収企業の資産・負債の受入価格を買収企業において確定する会計処理であり、現在では、M&Aには必須の手続を言います。
※フェアネスオピニオンとは、M&A取引を実行する際に、取引価格や合併比率等の評価額や評価結果に至る会社の経営判断を、独立して公平な立場にある第三者が様々な視点から調査し、その公正性について財務的見地から意見表明を行うことです。